ホーム
>> 過去のお知らせ
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
令和2年度
令和2年9月24日
九州社会福祉協議会連合会会長表彰推薦書(Excel形式・32KB)
令和2年9月4日
【令和2年7月豪雨にかかる被災地を支援する募金活動について(結果報告)】
令和2年7月29日
「令和2年7月豪雨被災地支援募金」ページを新設しました。
令和2年6月29日
※第16回定時総会ご報告(PDF形式・129KB)
日頃より宮崎県保育連盟連合会事業にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、令和2年度第16回定時総会の件につきましては新型コロナウイルス感染予防のため書面決議を提案しましたところ、会員数319施設の全員より「同意」を得ましたので、一般法人法第58条第1項に基づき、当該提案を可決する旨の社員総会の決議があったものとみなされましたのでご報告いたします。
会員の皆様には昨年度の県保連事業にご協力いただきましたこと、役員一同、心より御礼申し上げます。
引き続き、県保連事業へのご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
令和2年6月2日
日本保育協会 永年勤続表彰推薦調書(施設長用)(Excel形式・32KB)
日本保育協会 永年勤続表彰推薦調書(職員用)(Excel形式・33KB)
ページの先頭へ▲
令和元年度
令和2年3月31日
全国保育協議会会長表彰候補者推せん書(Word形式・58KB)
全国保育士会 感謝状贈呈候補者推薦書(Word形式・41KB)
令和2年2月26日
「保育所・認定こども園 職員ハンドブック」のお詫びと訂正
「保育所・認定こども園 職員ハンドブック」において、以下の誤りがありましたので、お詫び申し上げますとともに、参考になさる際はご注意くださいますようお願いいたします。
P81?93
(誤)幼保連携型認定こども園教育・保育要領(平成二十六年四月三十日)
(正)幼保連携型認定こども園教育・保育要領(平成二十九年三月三十一日)
厚生労働省HP
令和元年12月11日
【被災地を支援する募金活動について(結果報告)】
令和元年10月23日
「令和元年台風19号被災地支援募金」ページを新設しました。
ページの先頭へ▲
平成30年度
平成31年3月29日
【会員専用ページ】
労働保険事務組合 宮崎県保育連盟連合会 加入の皆様へ
平成31年1月18日
【被災地を支援する募金活動について(結果ご報告)】
平成30年12月20日
【平成30年北海道胆振東部地震 募金活動のご報告】
平成30年12月20日
『保育所・認定こども園 職員ハンドブック』斡旋販売・申込書(PDF形式・56KB)
「北海道胆振東部地震募金」ページを新設しました。
平成30年11月20日
【平成30年北海道胆振東部地震 被災地を支援する募金について】
平成30年10月23日
【大阪地震・西日本豪雨募金活動のご報告】
平成30年8月22日
保育所運営費(委託費)から災害義援金を支出する場合について
平成30年8月20日
【大阪府北部を震源とする地震および平成30年7月豪雨(西日本豪雨)被災地を支援する募金について】
平成30年8月20日
平成30年度保育単価内訳試算表(全私保連)
ページの先頭へ▲
平成29年度
平成29年9月13日
【
保育所等の災害時における相互支援に関する協定について
】
宮崎県幼稚園連合会、一般社団法人宮崎県保育連盟連合会、宮崎県認定こども園協会および宮崎県は、災害時に相互に支援する仕組みを構築するため、平成29年9月8日(金曜日)に4者で協定書の調印式を行いました。
災害時における相互支援に関する協定書(PDF形式・1.6MB)
協定書の概要(PDF形式・163KB)
平成29年9月12日
平成29年度保育単価内訳試算表について【会員専用ページ】
平成29年7月13日
平成29年度みやざき幼児教育連絡協議会教員等研修会のご案内
平成29年度教員等研修会のご案内(PDF形式・80KB)
平成29年度教員等研修会申込書(PDF形式・82KB)
平成29年4月26日
全国保育士会
感謝状贈呈候補者推薦書様式(Word形式・40KB)
日本保育協会
永年勤続保育者表彰候補者推薦調書(施設長)様式(Excel形式・26KB)
永年勤続保育者表彰候補者推薦調書(職員)別紙3(Excel形式・30KB)
平成29年4月20日
全国保育協議会
会長表彰候補者推薦書様式(Word形式・52KB)
平成29年4月3日
労働保険事務組合 宮崎県保育連盟連合会 加入の皆様へ【会員専用ページ】
ページの先頭へ▲
平成28年度
平成29年3月29日
県委託事業の一環で「保育士になりたい!」リーフレットを作成しました。
保育士になりたい!(PDF形式・1.5MB)
平成28年12月19日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第20号)を掲載しました。【会員専用ページ】
平成28年12月6日
【平成28年熊本地震被災地を支援する募金について(追加報告)】
「熊本地震募金」ページを新設しました。
平成28年8月23日
【熊本地震の被災地に対する保育所運営費(委託費)からの義援金の支出について 】
平成28年6月15日
平成28年度みやざき幼児教育連絡協議会教員等研修会のご案内
平成28年度教員等研修会のご案内(PDF形式・87KB)
平成28年度教員等研修会:申込書(PDF形式・241KB)
平成28年5月20日
【平成28年熊本地震被災地を支援する募金について】
平成28年5月19日<<熊本地震 義援金のご報告>>
平成28年5月16日
全国保育士会
感謝状贈呈候補者推薦書(Word形式・41KB)
平成28年5月16日
「ヘイワノタネマキ?子どもとけんぽう、どうつながってるの??」
県保連で名義後援をいたしますので、ご紹介いたします。
日時:平成28年6月5日(日)13:00?
会場:南宮崎カトリック協会(宮崎市恒久南1-11-1)
ヘイワノタネマキ(PDF形式・2.3MB)
平成28年4月27日<<熊本地震 義援金送金のご報告>>
平成28年4月22日
平成28年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」の実施について
?保育所・放課後児童クラブへの助成活動?
申込み募集についてのご案内
平成28年4月19日
全国保育協議会
会長表彰候補者推薦書(Word形式・52KB)
平成28年4月11日
日本保育協会
平成28年度永年勤続保育者表彰候補者推薦について(Word形式・34KB)
平成28年度永年勤続保育者被表彰者推薦要領 別紙1(Word形式・33KB)
平成28年度永年勤続保育者表彰候補者推薦調書(施設長)別紙2(Excel形式・26KB)
平成28年度永年勤続保育者表彰候補者推薦調書(職員)別紙3(Excel形式・27KB)
ページの先頭へ▲
平成27年度
平成28年3月24日
九社連保協会長表彰推薦書(Excel形式・23KB)
平成28年3月8日
労働保険事務組合 宮崎県保育連盟連合会 加入の皆様へ
平成27年10月29日
「きずな年賀」企画実施ご案内
企画実施案内(Word形式・40KB)
企画説明書(PDF形式・520KB)
平成27年5月1日
平成27年度全国保育協議会会長表彰 推薦書様式(Word形式・51KB)
日本保育協会平成27年度永年勤続保育者表彰候補者推薦調書 施設長様式(Excel形式・27KB)
日本保育協会平成27年度永年勤続保育者表彰候補者推薦調書 職員様式(Excel形式・27KB)
平成27年4月10日
平成26年度に実施した県委託事業 「宮崎県保育士実態調査」の報告書です。各会員園には4月3日に配布いたしました。
保育施設用(PDF形式・1.6MB)
保育士用(PDF形式・1.8MB)
ページの先頭へ▲
平成26年度
平成27年3月30日
平成27年度 全国保育士会 感謝状贈呈候補者推薦書(Word形式・42KB)
平成27年2月25日
宮崎国際大学教育学部「幼稚園教諭免許」取得講座申込が3月2日より開始されます。
幼稚園取得講座について(PDF形式・82KB)
募集要項(PDF形式・606KB)
受講票(PDF形式・74KB)
受講申込書(PDF形式・74KB)
平成27年1月9日
県の委託事業の一環で、県内に在住の潜在保育士80名にご案内をいたしました。
ご案内が届いていない対象の方は、ぜひご連絡と申し込みをお願いします。
保育士就業支援研修会のご案内
・保育士就業支援研修会案内(PDF形式・457KB)
平成26年12月11日
人権保育に関わるアンケートの結果を報告いたします。
人権保育にかかわるアンケート結果(PDF形式・549KB)
平成26年11月10日
「きずな年賀」企画実施ご案内
企画実施案内(Word形式・41KB)
企画説明書(PDF形式・1MB)
平成26年10月24日
「保育」にかかる『発信』の取り組みの強化について
?ポスター掲出と保育解説DVD活用のお願い?
ポスター/DVD活用:実施依頼文(Word形式・363KB)
全国統一ポスター(PDF形式・333KB)
ポスター様式(縦)(Word形式・342KB)
ポスター様式(横)(Word形式・201KB)
平成26年10月22日
『未来みやざき子育て応援フェスティバル2014』のご案内(PDF形式・569KB)
平成26年10月16日
「宮崎県保育士実態調査」保育所施設用アンケートの追記修正をいたしました。
「保育所施設用」アンケート修正(PDF形式・311KB)
平成26年10月9日
県の委託事業で「宮崎県保育士実態調査」を実施いたします。
回答・回収へのご協力をお願いいたします。
保育士実態調査アンケートについて(お願い)(ワード形式・44KB)
保育所施設用アンケート(PDF形式・1.4MB)
「保育所施設用」アンケート修正(PDF形式・311KB)
保育士用アンケート(PDF形式・1.4MB)
平成26年10月8日
子育てしやすい宮崎県をつくろう。『少子化対策フォーラム2014in宮崎』のご案内
少子化対策フォーラム2014in宮崎(PDF形式・2MB)
平成26年9月29日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第17号)を掲載しました。【会員専用ページ】
平成26年9月18日
「ひぃむぅかぁの手洗いソング」DVDのご案内
公益社団法人宮崎県食品衛生協会から、手洗いを楽しく覚えるためのDVDのご紹介です。
希望の方は、下記PDFファイルの「食品衛生協会一覧」最寄りの食品衛生協会でご購入ください。
県庁ホームページで歌と踊りを見ることができます。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kusuchan/
・
手洗いソング案内(PDF形式・295KB)
平成26年9月16日
県内に在住の潜在保育士200名にご案内をいたしました。
ご案内が届いていない対象の方は、ぜひご連絡と申し込みをお願いします。
保育士就業支援研修会のご案内
保育士就業支援研修会の案内文書(PDF形式・127KB)
平成26年9月12日
平成26年度「赤ちゃんの駅」推進事業のご案内
施設登録のお願い文書(PDF形式・115KB)
登録施設募集チラシ(PDF形式・336KB)
実施ガイドライン(PDF形式・152KB)
赤ちゃんの駅登録書
(PDF形式・172KB)
、
(excel形式・25KB)
登録保育園一覧(excel形式・16KB)
平成26年8月7日
森の豊かさ、大切さをあなたも感じてみませんか?
「WOOD JOB!」招待上映会開催のご案内(PDF形式・850KB)
平成26年7月31日
もくもくパーク夏祭りのご案内(PDF形式・840KB)
平成26年6月30日
子ども・子育て支援新制度に関する九州ブロック説明会 開催のご案内
平成26年6月30日
全国私立保育園研究大会(岩手大会)広田保育園の視察を終えて
平成26年6月25日
保育士就職フェア開催のご案内(PDF形式・342KB)
平成26年5月30日
公定価格の仮単価が発表されました。(PDF形式・186KB)
平成26年5月7日
全国保育協議会会長表彰候補者推薦書様式(ワード形式・47KB)
平成26年4月24日
平成26年度 全国保育士会 感謝状贈呈候補者推薦書様式(ワード形式・41KB)
平成26年4月24日
日本保育協会 平成26年度永年勤続保育者表彰候補者の推薦について
平成26年4月15日
平成26年4月改定に基づく国の定める保育単価内訳試算表(総合版)掲載しました。(PDF形式・1.2MB)
平成26年4月1日
労働保険事務組合 宮崎県保育連盟連合会 加入の皆様へ
ページの先頭へ▲
平成25年度
平成26年3月3日
宮崎県が、地震・津波に対応した防災マニュアルを作成する際の参考となるよう手引きを策定しましたのでご活用ください。
・
「幼稚園・保育所・認定こども園等防災マニュアル(地震・津波対策)作成の手引き」(PDF形式・7.3MB)
平成26年3月3日
宮崎県では、小学校就学前教育の充実を図るために、幼稚園、保育所、認定こども園、地域・家庭の取組の具体的な指針となる 「小学校就学前教育の充実のためのアクションプログラム」を策定しました。
・
「小学校就学前教育の充実のためのアクションプログラム」(PDF形式・21.1MB)
平成26年2月13日
人権保育推進部より「人権保育に関わるアンケート」について(ワード形式・94KB)
このアンケートは、第61回宮崎県保育事業研究大会(2月27日)に ご参加の先生方にお願いすることになっております。
都合により参加されない園、または職場内研修等にご利用いただけるようご案内します。
平成25年11月11日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第16号)を掲載しました。【会員専用ページ】
平成25年8月9日
保育園における【緊急対応手順】【ヒヤリ体験シート】【チェックリスト】を掲載いたしました。
・
ケガへの対応マニュアル(PDF形式・82KB)
・
行方不明への対応マニュアル(PDF形式・86KB)
・
新型インフルエンザへの対応マニュアル(PDF形式・123KB)
・
ヒヤリを体験しました(PDF形式・41KB)
・
保育園チェックリスト(PDF形式・225KB)
平成25年7月5日
平成25年度宮崎幼児教育連絡協議会教員など研修会のご案内
・
ご案内(PDF形式・16KB)
・
参加申込書(PDF形式・16KB)
・
参加申込書(ワード形式・37KB)
平成25年6月20日
日食グラス発送費用募金のご報告について
平成25年6月18日
「未来みやざき子育て県民運動シンポジウム」のご案内(PDF形式・400KB)
基調講演:尾木ママの子育てアドバイス
パネルディスカッション:県民一人ひとりが参加する子育て支援について
平成25年6月7日
第56回 全国私立保育園研究大会 宮崎大会大会速報・テキスト版
平成25年5月28日
全国保育士会 感謝状贈呈対象者の推薦について
平成25年5月27日
エコ活動に取り組んでいただけるこどもエコチャレンジ施設等を募集しています!(PDF形式・877KB)
平成25年5月7日
日本保育協会 平成25年度永年勤続保育者表彰並びに創立50周年記念表彰及び感謝状贈呈候補者の推薦について
平成25年4月22日
第60回 宮崎県保育事業研究大会報告を掲載しました。
ページの先頭へ▲
平成24年度
平成25年2月21日
全国私立保育園研究大会宮崎大会の開催要綱を掲載しました。
平成24年12月7日
全国私立保育園研究大会宮崎大会連絡用ページを掲載しました。【会員専用ページ】
平成24年7月11日
社団法人宮崎県保育連盟連合会 第8回定期総会
ページの先頭へ▲
平成23年度
平成23年12月28日
子どもの育ちと保育制度を守る栃木研修会・栃木集会(23年12月11日)(PDF形式・884KB)
平成23年12月15日
平成24年度経済センサス?活動調査の協力について(依頼)
宮崎県県民政策部統計調査課より、ご協力の依頼がありました。
この調査の趣旨、重要性をご理解いただき、調査にご協力を賜りますようお願い申し上げます。(PDF形式・406KB)
平成23年12月6日
子どもの育ちと保育制度を守る全国集会(23年11月14日)(PDF形式・110KB)【会員専用ページ】
平成23年12月1日
小林保育会研修会(講演会)(23年9月3日)(PDF形式・152KB)【会員専用ページ】
平成23年11月11日
第18回日本保育協会九州ブロック女性部研究大会(23年10月28日)(PDF形式・270KB)【会員専用ページ】
平成23年11月11日
小林保育会研修会「子育ち・子育てエンパワメント」(23年7月31日)(PDF形式・168KB)【会員専用ページ】
平成23年10月19日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第12号)を掲載しました。【会員専用ページ】
平成23年9月12日
平成23年8月より、城山観光ホテル法人会員となりました。【会員専用ページ】
平成23年9月12日
『親の子育て力アップセミナー』(ふるさと愛の基金助成事業)【会員専用ページ】
平成23年9月7日
"子どものための保育"を守る全国研修会(23年8月30日)(PDF形式・180KB)【会員専用ページ】
平成23年8月25日
こばやし保育まつり(23年6月19日)(PDF形式・397KB)【会員専用ページ】
平成23年6月6日
社団法人宮崎県保育連盟連合会 第7回定期総会
ページの先頭へ▲
平成22年度
平成23年2月28日
第58回宮崎県保育事業研究大会報告
平成23年2月15日
“子どもの育ちと保育制度を守る”宮崎県 総決起集会報告
平成23年1月6日
“子どもの育ちと保育制度を守る”宮崎県 総決起集会
平成22年12月13日
第29回九州私立保育園研究大会・宮崎大会報告を掲載いたしました。
平成22年11月9日
第29回九州私立保育園研究大会(宮崎大会)は無事に終了いたしました。
たくさんの皆様のご参加、ご協力に感謝申し上げます。
大会速報(携帯・テキスト版)を掲載しました。
平成22年11月9日
“緊急”「子ども・子育て新システムに関する意見交換会」
の意見・回答集を掲載しました。
■
意見・回答集(PDFファイル:119キロバイト)
■
意見・回答集(ワードファイル:127キロバイト)
平成22年9月16日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第10号)を掲載しました。
平成22年7月29日
宮崎県口蹄疫被害義援金等の報告を更新しました。
平成22年7月23日
九州保育事業研究大会(長崎大会の口蹄疫被害義援金等の報告)(PDFファイル:262KB)
平成22年7月22日
全社協出版部刊行図書注文について
平成22年6月22日
第53回全国私立保育園研究大会(宮崎県口蹄疫被害義援金等の報告)
平成22年6月4日
少子化担当大臣(当時)に反対署名提出
平成22年5月31日
口蹄疫についてのおしらせとおねがい
平成22年5月25日
社団法人宮崎県保育連盟連合会 第6回定期総会
平成22年5月11日
保育関係図書の斡旋についてご案内
平成22年5月11日
『保育の友』図書斡旋について
ページの先頭へ▲
平成21年度
平成22年3月18日
宮崎県保育連盟連合会広報誌REAL:リアル(第9号)を掲載しました。
平成22年3月2日
県保連活動資金づくりについて
平成22年2月8日
第57回宮崎県保育事業研究大会報告
平成21年11月13日
平成21年10月23日の登記完了をもって、社団法人宮崎県保育連盟から社団法人宮崎県保育連盟連合会へ名称変更いたしました。
平成21年10月5日
★ニュースレター(
PDFファイル:308KB
・
ワードファイル:13.8MB
)
平成21年8月19日
九州保育三団体、「少子化対策特別部会第1次報告に対する意見書」を表明
ページの先頭へ▲
平成20年度
平成21年3月13日
宮崎県保育連盟広報誌REAL:リアル(第8号)を掲載しました。
平成21年3月12日
第56回宮崎県保育事業研究大会報告
平成21年2月13日
宮崎県保育連盟広報誌REAL:リアル(第6号&第7号)を掲載しました。
平成21年2月10日
“緊急”「保育制度に関する説明・意見交換会」
平成20年9月10日
「九州ブロック保育協議会人材育成支援事業研修会」を掲載しました。
平成20年6月30日
青年部のホームページを公開します。右下の「青年部」ボタンからご覧ください。
ページの先頭へ▲
平成19年度
平成19年7月13日?8月13日
九州保育事業研究大会(宮崎大会)
へ大会宣言、分科会報告、写真ギャラリーを掲載しました。
ページの先頭へ▲
ホーム
>> 過去のお知らせ
〒880-0007
宮崎県宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター内
一般社団法人 宮崎県保育連盟連合会 事務局
TEL:0985-28-5835 FAX:0985-28-5989
Copyright (C) M-Hoiku 2007 All rights reserved. Since 2007/01/01